こんにちは。emi-skです。今日も日常的なお話です。
以前にスーパーで働いていてレジ担当していました。
中小のスーパーで、年齢層が30・40代〜60・70代くらいのお客さんが多かったです。
1年くらいレジをしてある時・・・・・お会計するときに・・・
お客さん(60代・70代の女性)が昔のお札を出して来て・・・
私「初めて見るお札です。」
お客さん「若い子は、見た事ないね。お金として使えるよ。」
私は、先輩に聞いて「このお札使えるんですか?」
先輩「使えるよ。」
と言われレジを続けました。。
初めて見たお札は、確か伊藤博文の1000円札だったと思います。
事務所でレジのお金精算とかして事務の人に・・・・
私「初めて見るお札です。お客さんが出されたお札で、びっくりしました。」
事務の人「若い人達は、昔のお札に馴染みが無いからね」
などのやりとりした事覚えています。
以後、レジをしてて何人かのお客さんから昔のお札を出されたりしました。
昔のお札持っているお客さんがいるんだなと思いました。
事務の人に・・・・
私「昔のお札やお金に少し興味を持っています。自分のお金から両替してもいいですか?」
事務の人「〇〇さん珍しいね。両替までして、こんな人今まで居てなかったよ。わかりました。」と・・・・・一部だけ両替してくれてました。
感謝でした。
私は、初めて見るお札と小銭です。
初めて見るという方々や懐かしいという方々などいると思います・・・
何かの雑誌で聖徳太子のお札を財布に入れたら金運upすると書いてあったので、今でも入れてます。
まだ金運upはないですね😓
47都道府県ご当地のお金
2002年ワールドカップの記念のお金 500円コインです。
内閣総理大臣の記念のお金
学生時代にオーストラリア🇦🇺に行ったお金。
どうでしたか?珍しさで欲しい人いると思います。
他のブロガーさんでも昔のお金やお札など写真UPしていました。
私は、少し、昔のお札やお金には、興味がありますね。
なかなか見ることがないお札と小銭ですよね。貴重な物です。
今でも使えるんじゃないですか・・・・
是非、読んでみてください‼️
最後まで読んで頂きありがとうございました。