こんにちは。emi-skです。
知っている方、知らない方ぜひ読んで見て下さい。
医療費控除について
1月1日〜12月31日の1年間、受診した医療費が家族全員の金額合わせて10万円以上超えたら申請ができます。
実際に戻ってくる金額は大きくありませんが、翌年の住民税が自動的に安くなります。
- もらえる条件 医療費の自己負担額が10万円を超えた人。
- いつ 2月中旬から3月中旬
- どこで&どうやって ①自分の住む地域を管轄する。税務省にいき(医療費の明細書)とサラリーマン家庭なら(確定申告書A)をもらいます。
- ②書類に記入して必要書類とともに提出します。
医療費として認められるもの
・診療費、入院費
・薬局で購入した医薬品
・入院時のシーツ代やクリーニング代
・出産時の検診費、分娩費
・不妊症の治療費 など。
医療費として認められないもの
・サプリメント、栄養ドリンクなど
・出産の為の里帰り費用
・通院の為のガソリン代、駐車料金
・歯垢除去、歯科矯正、歯ブラシ代 など。
1年間医療の領収書は取っておいてください。
もしかしたら10万以上超えれかもしれません。
我が家は、去年1年間で15万以上超えたので、来月申請をする予定です。
私、1ヶ月に1回病院に通っているので、10万以上超えます。
今日も1日頑張りましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。