主婦のdiary

日々の日常・主婦に役立つ情報などなど綴っていきます。

秋の薬膳

こんにちは。emi-skです。

 

 

本日もご訪問ありがとうございます。

 

 

 

昨日は、スターが付けれなくて、旦那にやってもらいなんとかできることになりました。

 

 

 

昨日、皆様の所に遊び行ってもスターが付けれなくて申し訳ございません🙇‍♀️

 スターをつけれるようになりました。

 

 これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

emi-sk.hatenablog.com

 

 

 

 

emi-sk.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

  「秋の中医学について・・・・・・・」

 

 

 

秋は、植物が実を結び、収穫を迎える季節です。 食欲の秋と言われるように、暑いシーズンが終わり夏に疲れた胃腸の調子も整い、食への欲求が高まります。空気は澄み、健康や体力の回復にはベストタイミングと言えます。夏から冬への過渡期である秋は、1日の間で気温差が激しく、朝夕はぐっと冷え込むことが多くなります。同時に、夏のむっとするような湿気が薄れ、空気の乾燥が著しくなる時期でもあります。

 

 

 

 

 

秋のキーワード燥(そう)

 

 

 

・風邪(ふうじゃ)

・暑邪(しょじゃ)

・火邪(かじゃ)

・湿邪(しつじゃ)

・燥邪(そうじゃ)

・寒邪(かんじゃ)

があります。

 

  

 

 

今回は、燥邪(そうじゃ)についてお話しします。

 

 

燥邪は、秋によくある邪気です。

 

 燥邪は、乾燥による体への悪影響の事で受けやすいのは肺・鼻・喉・肌などです。

 皮膚のバリア機能や免疫力が低下する為、肌荒れやアレルギー疾患、風邪などの症状が出やすく、水分不足による便秘や髪のパサつきなどのトラブルも起こりやすくなります。 

 

 

 

 

 

燥邪の特徴

 ・乾燥性をもち、津液を損傷する傾向があります。

 ・肺を傷つける傾向があります。

 

 

 

 

 

 

秋に旬の食材

 

 

 梨・柿・レンコン・椎茸・玉ねぎ・銀杏・大根・ニラ・里芋・山芋・さつまいも・葡萄・きのこ・サンマ・カツオ・鮭・栗・などです。

 

 

夏に消耗した気力・体力を補うには、滋養強壮効果のある高麗人参やなつめなど取り入れることも良いです。

 

 

この時期に積極的に摂って欲しい食材です。

 

 

 

 

 

薬膳レシピ 

一部紹介。

 

 

f:id:emi-sk:20201011073147j:image

 

 

是非、お試し下さい。

 

 

 

 

朝晩・日中の気温差が激しくなります。秋は夜更かしせず、心穏やかに過ごしましょう。

 

体調にお気をつけて下さい!

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。