主婦のdiary

日々の日常・主婦に役立つ情報などなど綴っていきます。

今日は節分の日👹

こんにちは。MEIです。

 

 

本日もご訪問ありがとうございます。

 

 

そしていつもスター☆ありがとうございます☺︎

 

 

 

 

節分と言えば2月3日だと思う方も多いかも知れませんが、今年は2月2日となります。

今年の「節分」は、明治30年(1897年)以来124年ぶりです。

 

節分とは、文字通り、季「節」の「分」かれ目の事で現在は、立春の前日が節分とされています。

 

 

 

 

 

今年の方角(恵方)は、「南南東」です。

 

 

恵方を向いて丸かじりして無言で食べ切れば、願いが叶う」と言われております。

 恵方を向いて喋らず食べましょう。

 

 

 

 

 

どうして豆をまく

 


悪いもの(鬼)を追い払い、良いもの(福)を呼び込むために、豆まきをします。

昔に、鬼を豆で退治したところから由来しているそうです。

 

 

 

 

  

豆まきの由来

 

古代中国では、大晦日に「追儺(ついな)」という邪気祓いの行事がありました。これは、桃の木で作った弓矢を射って、鬼を追い払う行事です。
これが奈良時代に日本に伝わり、平安時代宮中行事として取り入れられました。その行事のひとつ「豆打ち」の名残が「豆まき」で、江戸時代に庶民の間に広がりました。

  

豆は「魔を滅する=マメ」に通じ、語呂がいいからです。

 

 

 

 

 

⚠️豆を食べ方に気をつけて下さい⚠️

 

 

豆を自分の歳の数だけ食べると、体が丈夫になって病気になりにくいと言われています。
場所によっては自分の歳の数よりも1つ多く食べるところもあります。

 

 

 

⚠️5歳以下の子どもには、豆類は食べさせないで下さい。⚠️

 

 

 

 

 

節分の魔除け

 

 

鬼は、鰯(いわし)の生臭い臭いと、柊(ひいらぎ)の痛いトゲが大の苦手とされています。そこで、鰯の頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、それを玄関先にとりつけて、鬼が入ってこないようにする風習があります。

 

 

 

 

 

鬼とコロナを邪気・退散して、今年こそは、世界平和で居たいです。

 

 

 

 4年後も2月2日は節分になります。

 

 

皆様にとって素敵な1日でありますように☺︎

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。